PCモニター

近いうちにPCモニターを新調しようと思うのだけど、昨今のPCモニター事情は一昔前とは大きく違うようで中々候補が絞れない。

同じような境遇の人もわりと居ると思うので今回は少し昨今のPCモニター事情について少し語る。

一昔前まではフルHDの21か24inchで、IPSパネルかそれに準ずる視野角の広いモニターを買えば間違いなかった。

だが今は4KとWQHDが解像度の候補として上がるようになり、それに伴って適切な画面サイズも変わった。

例えば4Kで21inchだと表示が細かすぎて見れたものではない。順当に考えればWQHDで27か32inchの辺りになる。

また入力端子についても一昔前ならDisplayPortだけで事足りたが、今だとUSB-Cも必要になるかもしれない。

いやそれでも上記までスペックを絞れていれば選べそうなものだけど、今のモニター市場は兎に角バラエティーに富んでいる。

恐らく昨今の映像処理エンジンの進歩に伴って、モニターに求められる需要の幅が広がり、市場が少し混乱しているような感じなのだろう。

ここでそもそも私がモニターを新調するに至った理由を少し語る。

行政関連の長ったらしいPDF文書や、高解像度の電子カタログを見る機会が増えた。フルHDで閲覧するのはかなりキツい。またWQHDだと縦A4サイズを横に2枚ぼやけずに表示できるらしい。これが1番大きな理由だ。

一昔前にフルHDが流行ったのは動画サイズに合わせてだった。その経緯から辿るに次に流行るのは4Kだろうと思うが、エンタメ以外で使うのに4Kはあまりに高解像度過ぎる。

また4Kでも150倍にスケーリングすればいいと思っていたが、これに関してはWindowsMacOSも多少表示が乱れるらしく今の所実用的ではないらしい。

まぁ今回の語りをまとめると早い話が、WQHDの27か32inchのモニターが欲しいという事です。誰か買って下さい。終わり。

私は絵を描けなくなった

絵を描けなくなってから久しく今では描こうともしていない。絵をきっぱりと描かなくなったのは絵を描くと精神状態が悪化する事を確信してからだ。絵を描くと精神状態が悪化する理由は自分なりに思い当たりがある。あとそれとは別に絵を描く人というのは元来精神状態の不安定な人が多いように思う。まぁそこは今回置いておいて自分が絵を描かなくなった理由について述べたい。

 

頭の中のイメージが分裂した

自分が特に迷いもなく絵を描けていた時期は中学生時代にまで遡る。その頃の絵に対するモチベーションというのは、その頃熱心に見ていた大暮維人さんの絵から得たイメージや作画を再現する事と周りからの称賛であった。だけどその両者は、高校生になりネットに触れる時間が増えてから崩れていった。自分の関心を強く引く世界観や作画が大暮維人の方がいくらでもあることを実感し、自分と同じような歳で上手い人が沢山いることもまた実感した。この頃から葛藤が生まれ始めた。しかし、自分が身体を壊す大学2年の頃まで良くも悪くも思考停止気味に描くことは続けてはいたのだ。それさえも途切れてしまったのは次に続く要因があってだろうと思う。

自分は今努力で挽回のしようのない場所にいる

これは自分が大学生時代に美大に進まなかったことを悔やんでいた頃から潜在的に、いやかなり大きい感覚としてありはしたが、これまた良くも悪くも直視せずに描き続けていたのだ。それは絵を描く以外にも生きていくスキルを大学で学んでいて、それが少なからず上手くいっていたからだろうと思う。だけれど、それさえ身体を崩し大学を中退した今となっては崩れてしまった立ち位置なのだ。今まで直視せずにいた事実を直視し、前節で述べた世界観や作画の分裂に対する思考停止が解け、自分がこれから絵を描いて何か意味のある事実を生み出せる実感がなくなってしまった。それでも描くのが好きなら描いたらいい。そう思っていた。

やはり一度実感してしまった事実は消えない

やはり一度実感してしまうとそれを払拭するにはそれなりの儀式がいるのだろう。その儀式というのも大体想像は付くし、世間一般にありふれたストーリーのアレを自分が体現できれば解決する事なのだろうと思う。けれど自分がそのストーリーを辿れる気がしないのだ。今までの人生の中で世間一般にありふれた感動のストーリーを自分は辿ることがなかった。これは絵に限らずの話で、無意識に自分はそういったものを嫌い避けてきた感覚がはっきりとある。そんな自分がそのストーリーを望むのは都合がいいというより元より出来ない。

万策尽きた

いやもうこの一言に尽きるだろう。少なくとも自分の頭の中はそうだ。だからこそ一点だけ希望を残せるとしたら自分の頭の外だと思っている。今まで自分は絵を描く体験を他の人と共有してきた事がなかった。これは絵を描く人達の中でも重要な過程の1つだと確信している。これを自分が体験したなら、まだ想像の出来ない自分の立ち位置が見つかるのではないかとまだ未練がましく希望を抱いている。

今絵を描く唯一の理由

だからこそ、今絵を描く理由を1つだけ挙げられるとすれば、その絵を描く体験を共有できる人と出会う為に描き続ける。そのためぐらいなんだろうと思う。なんだ、やっぱり結局、描かないと先に進む希望すら無くなるんだな。現実は残酷過ぎる。

 

P.S.全く読み返さずに書ききったので痛い文章になっている気がします。

マウス雑談

Logicoolフラグシップモデルのレビューを見てたら色々思う事があったからまとめてみる。

Logicool(低価格帯)の評価

操作感が日本人に馴染みのないものが多い。ELECOMやBUFFALOやサンワコムサプライズなんかはこの点で優秀。造りはちゃっちさ満載だけど馴染みやすいしハズレが少ない。

Logicool(高価格帯)の評価

先に挙げたメーカーでは高価格帯のマウスがないから実質Logicool一択みたいな所があるけどおすすめはしない。高い質感に凄い機能で「高い生産性」を謳っているけど、正直慣れたのを使うのが1番良い。それでも、もし良いマウスが欲しいなら次に述べるゲーミングデバイスを勧める。

Logicool(ゲーミング)の評価

Logicoolのゲーミングマウスはコスパが良い。ゲーミング用とだけあって操作感は抜群だし質感もそこそこ良い。難点を挙げるなら横スクロールに対応してない事くらいだと思う。それが気にならないなら断然ゲーミングマウスを勧める。ゲーミングマウスに抵抗があるなら次に挙げるのがおすすめ。

AppleMicrosoftのマウス

正直価格の面で言うとおすすめし難いのだけど確実に満足度の高い買い物ができると思う。Microsoftの場合はsurfaceシリーズのマウスと似たマウスがMicrosoft公式にあるのでそれを勧める。先に挙げたゲーミングマウスより過不足なく必要な機能を持っている。そりゃOS開発してる所のものを使うのが1番自然なんだろうなという結論だ。

マウスの機能について

多ボタン

ボタンが沢山付いてるマウスもあるけど、個人的にマウスを使い込んで必要だと思ったのは、戻る・進む・コントロールキーの3つだけだった。ショートカットキーはコントロールキーと同時に押すものが多い、特にコントロール+スクロールでズームできるのが便利。そしてボタンがあんまり沢山あっても、使うアプリ毎に設定しないと使えない機能が多いので結局どのアプリでも同じように多用するコントロールキーくらいしか馴染まなかった。もし特別に用途が限られる人は沢山の機能を使えばいいだろうがそうでない人にはいらない。

静音性

マウスは静かに越したことはないけど、マウスの静かさはクリック機構の脆さと表裏一体なので拘りすぎるのも考えもの。なのでゲーミングマウスは静音性は確保できないけど問題ないんじゃないかなと思う。

最後に

マウスは拘り始めると沼にハマる代表格なので下手に拘らずELECOMの低価格帯で済ませるのが無難なんだろうなと思うけどまぁそれで満足できたら悩まないという話しなので、先に挙げたゲーミングマウスやAppleMicrosoftのマウスをお勧めする次第である。それではよいマウスライフを。

節約ブートライティング

お久しぶりです。薄氷です。最近浪費が多くて困ってます。収入が出来て、今までの教訓から、いやこの先のために、貯金をしておこうと思いマネーフォワードに登録し出費を見直し、我ながら頑張ったなと思えるくらい節約できた頃から何ヶ月たったでしょう。自分もよく分かりません。今はあの頃のモチベーションなんてなく出費が重なってるのも分かりながら、なかなか減らせない状態に陥っています。そこで今回は節約するモチベーションを上げるために自分なりに節約に対して考えていることをまとめてみるつもりです。お付き合いください。

出費は分類するべきだ

出費のなかには強制的に発生するものと、自分の選択ゆえに発生したものとがあります。まずそれを分けるべきでしょう。強制的に発生する出費に意識を取られていると、自分が無駄遣いしている事を見落としてしまいがちになると思います。毎月の出費の総額から強制的に発生した出費を差し引いた金額を見て、それを如何に減らすかを考えたいですね。

節約の方法に時間を取られてはいけない

計画的に節約を始めようとすると頑張って家計簿を付けたり安く買える場所を探したりする人も多いと思います。それは節約している感があって危険です。重要なのは実際にどれだけ節約できたかです。私の場合はマネーフォワードに銀行口座とクレジットカードだけ登録しています。これだと「今どれだけ口座にあっていつどれだけ減ってそれはどの店で使ったのか」くらいしか分かりません。でもそれで十分です。

好きな事のためなら我慢できる

節約をするとなるとどうしても我慢をしなくてはいけない部分ができます。それを如何に自分の中で折り合いをつけるかが勝負になってきます。その勝負の中で自分が見つけた1つの答えが「好きのために我慢する」です。人には好きなもののために自己犠牲を払うことによって満足感を得られる特性があります。そこを利用しましょう。

生活水準を下げよう

生活水準を下げるのは実はとても大変なことです。特に自暴自棄に陥っている時に生活水準を下げられる人間は居ないといっても過言ではないと思います。だからこそ少しでも余裕のあるうちに生活水準を見直して無駄を省いておいた方が身のためです。

不安は最大の敵

これが恐らく自分にとって最大のポイントです。人間って不安に苛まれると恐ろしく愚かな行動をとってしますよね。自分の場合は家の近くにコンビニがないこともあり、夜寝れるか不安で、または寝る前に腹が減るのが不安で、酒や煙草や食べ物を買って帰りますが、これを毎日していると月3万程度の出費になります。我ながら馬鹿らしいです。これさえなれけば今の所自分はかなり節約できてるんじゃないかなぁと思うんですが、これがなかなかうまくいきません。不安のコントールうまくなりたいですね。

 

 

日記 2019/02/27

唐突ながら、近況をまとめる日記的なのものを始めた。ちなみに不定期更新である。目的は主に思考整理で、他には特に考えていない。

 

前置き

クローン病の発覚から休学していた大学に復学するも、やはり体調が優れず、結局、退学する事の運びとなった。

それから地元に帰ってきて、体調が整わないながらも、何とか働き始めて、それから少しづつ状態が上向きつつある。

しかしながら、未だに症状は落ち着いていないし、落ち着いてもある程度の食事制限は必要になりそうな状態みたいだ。

 

金銭状況

今の働き先は実家で、雇用形態はアルバイト。内容は経理と総務の補佐的なsomething。勤務時間はだいたい週5の5時間、お賃金は月7万ほど。という状況に最近なった。

最近の生活は、そこから治療費が内科と皮膚科と歯科の分の合計で月2万ほど引かれ、長い間買い替えできてなかった身の回りのものを買い替え、残る金をなるべく温存している感じである。

 

目下の悩み

実家で働いているわけだが、いつまで働くのか、まるで分からないため、自分に割り振れる仕事が限られるのである。無責任にあれこれ手をつけると、後で厄介な事になるのだ。

気持ち的にはなるべく早く、どこかで正規雇用として就職したい。

だけど、病気の状態的には、恐らくあと半年は無理ができない。さらに、どこかに就職するとして、一人暮らしを始めるための資金を貯めなければならない。

そうなると、どこかで正規雇用として就職するというのは、かなり遠い先の話になってしまう。

それまで実家でアルバイトを続けるのか、それとも実家に腰を据えて働くのか、そろそろ決断しなければ。と思う次第である。

検査入院の報告~1週間の検査入院を終えて~

はじめに

この記事では、筆者が実際に精神科の閉鎖病棟に入院して、ADHDASDその他精神疾患の検査をした体験から、検査入院の内容閉鎖病棟の様子を紹介していきます。

検査入院の内容

全体の日程

入院の期間は5月9日~15日の約1週間でした。今回かかった費用は7万3千円ほどです。入院中は検査ばかりということもなく、行動観察というのも特に見られている感じもなく、正直ほとんど暇でした。

  • 1日目:水曜日:9時頃に入院手続き
  • 2日目:木曜日:頭部のMRI検査
  • 3日目:金曜日:親子面談
  • ー 土曜・日曜 ー
  • 6日目:月曜日:心理検査・WAIS-III・AQ
  • 7日目:火曜日:13時頃に退院手続き

1日目

入院時間は、特に指定のない場合ですと9時か10時を目安にという病院が多いですね。午前中の内に入退院受付で入院手続きを済ませて、その日は他に予定が入る訳でもなく、入院後の身支度をして1日が終わりました。

2日目

頭部のMRI検査をしました。MRIの装置に頭だけ突っ込んで「ウォンウォン」とうるさい音を聞いていたら検査が終わってましたね。この検査では、脳内部の形状を見て明らかに異様な部位がないかを確認するみたいです。自分の場合は特に何も言われませんでした

3日目

親子面談をしました。両親のどちらか、もしくは両方に受験者本人の子供の頃の様子を聞くものです。自分の場合は母親でした。あとその際に本人が同伴するかは自由みたいです。私は同伴しませんでした。何だか疲れていたので。親子面談の結果からは「傾向はありそうだけど、典型的な程度ではなさそうですね。」とのことでした。あとこの親子面談は担当医も居合わせるので、今後の参考にもされます。

4日目・5日目

休日は何も検査がなくひたすら暇でした。ただ、そうなるのを予感していた(過去の入院経験が俺に囁いていた)ので、平日の内に担当医に外出許可を申請しておきました。閉鎖病院での外出許可は少々特殊なので、閉鎖病棟の様子の方でまた言及します。

6日目

この日は忙しかったです。3つの検査をしました。まずAQ:Autism Spectrum Quotient(自閉症連続体指数)を始めに受けました。20問くらいの簡単な選択式の検査です。その後にすぐWAIS-Ⅲ(知能検査)を受けました。こちらはご存知の方が多い+説明するのが大変、なので説明は省きます。詳しい内容はまた投稿にする予定でいます。これはまぁ疲れました。そして最後に問診のような形で心理検査と思われる時間が設けられていました。この3つの検査からは、明らかにADHDASDと両方の傾向が出ました。詳しくはまた別の機会に...(この辺りの内容が特に濃い気がする)

7日目

昼食後すぐに退院しました。予定よりも1日早い退院です。どうも私は退院日が迫るといつも待ちきれなくなって担当医におねだりしちゃう癖があるみたいです。まぁ予定を早めたので少し慌ただしい日になりました。あと私は1人で退院手続きをしたのですが、閉鎖病棟の場合、普通は連れの人と一緒にするらしいです。その関係もあって、退院直前に外出をして退院手続きを済まし退院する流れになりました。請求金額は7万3千円ほどでした。

閉鎖病棟の様子

閉鎖病棟の制約

閉鎖病棟内の制約は本当に多いです。普通に入院する感覚でいるとかなり面食らうと思います。スマホの使用は午前と午後に3時間ほどの決まった時間内だけ。外出は基本的になし。食事は閉鎖病棟の患者全員が同じホールに集まって食べる。刃物や危険物になる物は日用品でも没収される。など色々な制約があり、ほとんど健常な状態の自分としては窮屈で仕方なかったです。

病棟の雰囲気

他の病棟より一層静かな感じがしました。あと患者さん同士の繋がりが結構あります。外界と遮断されているのと、入院期間の長い人が多そうなのと、暇を潰せるものがないのと、人と関わる機会を増やすように医者から言われているであろう点と、患者さん同士が話すようになる理由が沢山あるので不思議な感じはしませんでした。ただまぁ私はすぐに退院してしまうので積極的には話しませんでしたが、それでも少し話かけられて応じました。

入院患者の様子

一見すると特に妙な感じのしない人ばかりでした。まぁ入院前からそんな予感はしていたのですが、よほど酷い症状のある人はもう一段階閉鎖的な場所に入るのだと思います。明らかに妙な人はいませんでした。あと女性の方が多く、この点は謎でしたね。そういうものなのでしょうか。全体の雰囲気としては患者同士の繋がりがある分、平和な感じのする場所といった感じでしたね。

外出許可

最後に、検査入院をする人なら利用するとしたら、利用するかもしれない外出許可について触れておきます。基本的に入院してすぐの外出許可は認められないそうなんですが、私の場合は検査入院ということもあって許可が下りました。ですが、それでも時間は2時間が限度で、院外への外出は認められなかったです。院内のコンビニやカフェに行ったりする程度を想定したものみたいですね。これだと普通の病棟なら許可なしで行ける範囲なんですがね。まぁ少しの気分転換にはなりました。基本的に外には出られない覚悟が必要ですね。

さいごに

今回、精神科の医師と話す機会を結構得て、病院に期待して良い事と悪い事があると感じました。それは具体的な困り事が医者に伝わらないと対処の仕様がないという話です。ADHDASDの疑っている人も具体的に自分が何で困っているのか?医者に何をして欲しいのか?を伝えられないと医者も対応に困るそうです。「そういうのを上手く伝えるのが苦手だから、他人に相談できなくて困ってるんだろ!」って話なんですがね...どうやら医者も超能力者ではないようです(当たり前体操)。なので、その辺りも含めて医者に期待し過ぎるとがっかりするかもしれません。まぁこの辺りは医者も突っ込み過ぎると「思想」や「個人」という問題にぶつかるので、マトモな医者ほど能動的には動いてくれないのかもしれませんね。

 

p.s.ポルカで支援してくれた方、本当にありがとうございました。m(_ _)m

 

ブログ初心者の本懐(吐血)

半年ROMれ

いやですね。本当に自分ブログに疎いんですよ。今まで私は、ブログって欲しい情報を引っこ抜く目的ぐらいでしか見た事なかった。お気に入りのブロガーとか、そんなの居ないんですよ。それでですね。所謂ロールモデルってやつがないわけですよね。それどころかブログ界の文化すら知らないと。これね。実際にブログ始めるか!って思い立って初めて気付いたんですよ。いやぁ恐いですね。ブログってネットでもかなりブイブイ言わせてる世界じゃないですか。それを微塵も知らない。戦慄しましたね。脳内で豪快に戦慄の旋律が奏でられましたよ。うん。そういうわでね。ちゃんとブログ見ようかって話です。それでネットでよく言う慣行ありますよね。「半年ROMれ」これをやらねばならんだろうと思いました。

 

ところで、ブログ書く人種っているよね。

これはあれですよ。軽快にリリック綴る系の人達ですね。あれ見てて不思議なのは、ああいう文体って普段の生活で使う場面ないですよね。私の感覚が間違っていなければ皆無なはずです。そのわりにはやたら熟れた感じで綴ってらっしゃる。謎ですね。うん。

 

それとは別で、丁寧に完結にもとめの記事書く人もいるよね。

あれに至っては尊敬しますね。マジリスペクトです。正確に情報を覚えている。しかもそれが体系化されている。そして記事を完成させるまで集中できる。いやもう超能力者ですかね。いやまぁ分かってますよ。あれの影には鍛錬があって、才能も然ることながら、鍛錬あってこその能力なんですよね。分かってますよ。だからね。私も頑張らいとなぁって思うんです。はい。

 

まとめ

文字がびっしりですね(こなみ)